スタジオソータから発売された、-FORM Series- Bee Void(フォームシリーズ ビーヴォイド)のレビューです。フォームシリーズの新作となるビーヴォイドのカプセルトイ版が発売されました。2種類の姿に変形させられる新しいギミックも備えており、遊んでも楽しい飾ってもカッコいいフィギュアです。今回のレビューは以下になります。
エンハンスド版の記事はこちらから↓
基本情報

毎回そうですがカプセルは特大のものが使用されています。しかし今までのシリーズと比べるとパーツは小さめらしく、カプセル内に少し余裕があるみたいです。
-Toxin-(トキシン)

カプセルの中身の内容はこんな感じです。今回は紫×黒の-Toxin-(トキシン)を入手しました。クリアパーツとボディなどのパーツは分けて入っています。ミニブックと組み立て説明書付きです。

パーツをすべて出して並べてみました。

ランナーの付いたパーツがあります。こちらは手で切り離すことも可能ですが、バリが残ってしまうのでニッパーを使ってもよいかもしれません。

では、頭部から順番に組み立てていきます。頭部は蜂の特徴を模したゴーグル型のパーツと細い触角が特徴です。

続いて腕です。細い腕ですが、先端にかけて太くなっている指先が特徴的です。

こちらは半円型のジョイントパーツです。肩と股関節に使用します。独特な形状をしており、可動に少しクセがありますが、幅広いポージングを可能としている要です。

続いて胴体です。羽と胴体に二つの節、大きく膨らんだ尻尾が特徴です。

こちらは脚です。左の太ももにクリアパーツが使われています。鋭利な形をした足先が特徴的です。

最後に武器パーツです。近接武器にも遠距離武器にもなりそうな形をしています。クリアパーツと持ち手の接合部は可動します。

全てのパーツを組み合わせ、組み立て完了です。全体像はこんな感じです。尻尾に武器を取り付けると両脚と尻尾の三点で自立します。


側面 やはり後ろに伸びた尻尾が特徴的です。

背面

エンハンスド版に付属していた台座を用いてポージングを付けていきます。台座用のジョイント穴は股間部にあり、市販の3㎜穴の台座で代用可能です。蜂がモチーフになっているため、浮遊している風のポージングが映えます。

飛んでいる感じ

尻尾に取り付けていた武器を手に持たせてみる

手を前に出して構えてみる 細かい可動も自由自在であり、好みのポージングを付けることができます。

両手で武器を構えて射撃

それではビーヴォイドもう一つの姿に変形させてみましょう。頭部、胴体などの向きを変えることで、昆虫形態へと姿を変えます。

尻尾が前に、脚の関節が逆関節に、眼が離れたデザインになるなど様々な変化があり、より攻撃的な見た目になります。尻尾の武器のジョイントを動かし、今にも刺しそうなポージングもできます。

もちろん武器を尻尾から取り外して持たせることもできます。

斬りかかるビーヴォイド
エンハンスド版と比較

エンハンスド版にも同系統のカラーリングがあるため、せっかくなので見た目を比較してみます。正面から、中脚や触角など様々な違いがあり、やはり価格が違う分エンハンスド版の方が豪華に見えます。


側面 頭部ゴーグル状のクリアパーツや武器のデザインも少し異なります。

背面 羽の大きさが倍以上異なります。なお、エンハンスド版は1430円(税込)カプセルトイ版は500円(税込)と、3倍近く価格差があるため、これくらいの違いがある事は当然だと思います。むしろ500円でこれくらいの差にとどまってしまうことがスゴイと思います。
まとめ
以上、-FORM Series- Bee Void(フォームシリーズ ビーヴォイド) ガチャレビューでした。今までのシリーズに引き続き、とてもカッコよく、かつ遊びがいのある素晴らしいカプセルトイです。新たに追加された変形ギミックも面白く、二つの形状で遊ぶことができて、更なる遊びの幅も増えています。500円でこのクオリティを作り出せるのはスゴイと思います。気になる方は是非入手してみてください。価格は上がりますが、エンハンスド版も素晴らしいので良かったらレビューを見てください。
今回の記事は以上になります。最後まで読んでくださってありがとうございました!


コメント