ケンエレファントから発売された、文具ミニチュアマスコットのガチャを回してきました。今回は1st、2ndの両方を含めます。高クオリティの商品です。今回は1stの「三菱鉛筆 ポスカ」、2ndの「カシオ計算機 ゲーム電卓「SL-880」」のレビューです。
基本情報
文具ミニチュアマスコット 1st season-ケンエレストア
文具ミニチュアマスコット 2nd season-ケンエレストア
菅 未里さん監修!
この商品は、文具ソムリエールの菅 未里さんが監修されています。私も以前「マツコの知らない世界」で見たことがあります。ミニチュアのクオリティが高いのも納得です。以下に菅さんの公式サイト、ツイッター、InstagramのURLを貼っておきます。
STATIONERY RESTAURANT 毎日が楽しくなる文房具いかがですか?
kanmisato 菅 未里 Kan Misato/文具ソムリエール -instagram
三菱鉛筆 ポスカ
こちらガチャの1stシーズンラインナップのポスカです。文化祭でポスター作るぞ!ってなったときによく目にした覚えがあります。
ちなみにカプセルも特徴的だったので写真に撮っておきました。カプセルを開けるまで中身が分からないようになっています。きれいな球体をしています。商品サイズの割に大きなカプセルです。
中身はこのように分けられていました。ペンもセットです。ボールチェーンは自分で付けます。
中には実際の商品に関する説明が書かれた紙が入っています。
ポスカの角の部分が本物の紙の箱みたいです。ぶつけるとすぐへこみそうです。
側面です。
裏面です。小さな文字で細かいところまで描かれています。箱には開けられそうなすき間がありますが、開けられませんでした。
こちらセットになっているペンです。かなり小さいですが、文字がしっかりと描かれています。
カメラでズームしないと読めないほどの小さな文字がびっしりと描かれています。すごい作りこみです。
カシオ計算機 ゲーム電卓「SL-880」
こちら2ndシーズンラインナップのカシオ計算機 ゲーム電卓です。電卓でありながらちょっとしたゲームもできるという代物です。
カプセルはこんな感じで、1stシーズン同様に中身が見えません。黄色いカプセルです。
中身はこんな感じで、こちらもボールチェーンは自分で付けます。
実物の商品説明が書かれた紙も入っています。
この謎の数字列は何だ?と思うかもしれませんが(私も最初は思いました)、ゲームモードの画面を表示しています。決して画面が壊れているわけではありません。数字を打ち落とすシューティングゲームで、画面中央左側の横線三本はライフを表しています。
電卓のボタンは凹凸が立体的です。ボタンは押せません。
裏面です。凹み部分も再現されています。
まとめ
以上、文具ミニチュアマスコットのレビューでした。細かいところまで作りこまれた高いクオリティのカプセルトイです。また見かけたら回したい商品です。
今回の記事は以上になります。最後まで読んでくださってありがとうございました!
コメント